【格安SIM】iPhoneユーザーにおすすめはコレ!

今お使いのスマートフォンをそのまま使いながら格安SIMへ、乗り換える際のおすすめサービスをご紹介します。
iPhoneと格安SIMは、相性が大切です。
いくら月額料金が安くても、通信速度が遅かったり、電波が悪い、操作しにくいと感じてしまうとストレスになります。
せっかく安い格安SIMに乗り換えるなら、後悔しない選択をしたいものです。
特に日本におけるiPhoneの普及率は、世界でも稀に見る44.1%という驚異の数字を叩き出しています。
10人に4人の割合でiPhoneが選ばれている、という計算になります。
もし、今後もiPhoneを使いたい方、少しでも月額料金を安くしたい方、今お使いのスマホはそのままに、でも料金を安くしたい方は是非、参考にしてくださいね。
それでは一緒にみていきましょう。
■おすすめの格安SIMは3つ!
iPhoneをお使いの方におすすめの格安SIMは、これから紹介する3つです。
おすすめ①:UQモバイル
まずは、UQモバイルです。
UQモバイルは、auのサブブランドということで通信速度がかなり安定しており、使いやすい格安SIMです。
また、全国に店舗を展開している格安SIMとしては珍しいサービスになります。
何か困ったことがあっても、すぐにお店のスタッに確認できますし、忙しい方には嬉しいオンラインサポートも充実しています。
プランは、4Gまでのミニミニプランで月額2,365円、15GBまでのトクトクプランなら月額3,465円、10分かけ放題の国内通話付きでも3,278円で利用できます。
その他、親子割サービスも人気なので、これからお子さんがスマホデビューされる方は是非、候補の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。
おすすめ②:ahamo
ahamoは、ドコモのサブブランドです。
こちらもドコモと同様の通信品質でネットワークを利用でき、かつエリアや速度の心配をせずに使えるので大変便利です。
また料金プランが、2024年10月1日から変更され、データ容量20GBから30GBに変更になっていますが、月額料金は2,970円のままとなっています。
更に今なら、他社からの乗り換えで20,000ポイントのdポイントがもらえるキャンペーンを行っているので、この機会に是非検討してみてくださいね。
もちろん、今お使いのスマートフォンそのままで簡単に乗り換え可能です。
ただし、小容量プランがないため、データを毎月あまり使わない、という方にとっては少し割高に感じてしまうかもしれません。
おすすめ③:LINEMO
続いてLINEMOですが、こちらはソフトバンクのサブブランドで、オンライン専用のサービスとなっています。
残念ながら実店舗は存在しないため、すべての手続きがWEB上のオンラインで行われます。
そのため、ある程度格安SIMの知識がないと不安になる方も多いでしょう。
オンラインでの申し込みに抵抗がない方は、10GBまで2,090円で利用できるベストプランや、30GB2,970円で利用できるベストプランVをお勧めします。
ただし、今お使いのスマートフォンそのままで、最大6ヶ月分の基本料金が戻ってくるお得なキャンペーンも実施中なので、是非参考にしてくださいね。
■申し込む際の注意点とは?
iPhoneをお使いの方が、格安SIMを申し込む際注意点がいつかあります。
それは、通信サービスの口コミを予め確認しておくことです。
通信速度が高くて安定している、といわれている人気のサービスでもお住まいや地域によって、場所によっては全く使えないことがあるからです。
iPhoneと格安SIMの相性もあるので、事前に口コミを調べておくこと、通信速度がどのくらいか調べておくと安心です。
また、iPhone端末を格安SIMで購入する場合は、キャリアのようなお得なキャンペーンが実施されていないことがあるため、注意が必要です。
今お使いのスマートフォンをそのまま使う場合は良いのですが、新たに格安SIMで購入される方は支払い総額がいくらになるのか、しっかりと計算してから購入しましょう。
■まとめ
iPhoneユーザーにおすすめしたい、格安SIMの通信サービスをいくつかご紹介しました。
ただし、注意点もあるので是非焦らずにしっかり確認してから申し込むようにしましょう。

Your email is never shared.
Required fields are marked *